申請サポートとは
申請サポートとは長期優良住宅、住宅性能評価、フラット35等を活用する際に必要とされる住宅性能評価機関等が行う審査に対し、その申請業務をお手伝いすることです。各審査基準の適合チェックを行い、確認書や適合証等の取得、審査合格を目指します。
専門の知識・経験を持つ担当スタッフがサポート業務を行います。住宅性能表示制度や建築物省エネ法等関連した法制度は近年その内容が頻繁に改正されています。それらの最新の情報を持ち合わせてサポート業務を行います。
住宅性能評価機関
■長期優良住宅、住宅性能評価等
長期使用構造等である事の確認業務は「登録住宅性能機関」が行います。
申請サポートの流れ
必要図書の提出
申請に必要な図面や資料をメール等で提出していただきます。図書は原則PDFデータやJWCADデータとなります。
STEP
1
基準適合のチェック&計算書等の作成
提出された図書を基に各性能の基準適合を確認します。また、申請に必要な計算書や書類を作成します。
確認事項等はメール、電話を用いて行います。
例)省エネ計算を行い基準適合を確認します。不適合の場合は適合案を提案します。
STEP
2
評価機関への申請
評価機関へ申請を行います。申請は原則電子申請となります。
STEP
3
確認書、評価書等の交付
評価機関による審査が終了し、確認書や評価書等が交付されます。
申請サポート業務はここで終了します。
STEP
4
情報発信
- MAIL NEWS (サポートユーザー様へ不定期で発行)住宅関連制度等に関する情報発信を行っています。
- セミナー(年に1~2回程度開催)毎年春ごろ(年度初め)にサポートユーザー様向けのセミナーを開催しています。
お客様の声
この内容はサポート終了後にいただく「サポート完了報告書」へ記載されたメッセージを抜粋したものです。